吉田幸裕と吉田克幸は叔父と甥!吉田カバン家系図を徹底解説!

スポンサーリンク

吉田幸裕 と吉田克幸──この二人の名前を聞いて、すぐに「叔父と甥」と答えられる人は、意外と少ないかもしれません。

吉田幸裕さんは、1935年創業の老舗バッグメーカー「吉田カバン(PORTER)」の4代目社長

そして吉田克幸さんは、PORTERの名作を数多く生み出した伝説のデザイナーであり、現在は息子さんと立ち上げた「PORTER CLASSIC」のクリエイティブディレクター。

実はこのお二人、血のつながりでしっかり結ばれているのです。

正確に言えば、吉田克幸さんは吉田幸裕さんの実の叔父(お父様・吉田輝幸さんの弟)にあたります。

同じ“一針入魂”の精神を受け継ぎながら、

吉田カバン本家と分家・PORTER CLASSICという二つの道を歩む叔父と甥。

その家系図と、それぞれの役割、そして知られざるエピソードを、今回は徹底的に解説します。

「PORTERって家族経営だったの?」

「吉田克幸さんって吉田カバンにいたの?」

「あ~ちゃんの旦那さんのおじさんが、あの吉田克幸さん……?!」

そんな疑問をすべて解決する、吉田カバン創業家・完全ガイドの始まりです。

スポンサーリンク
目次

吉田カバン家系図!吉田幸裕は4代目社長で吉田克幸は叔父でデザイナー!

画像引用元:https://tenuedenimes.com/blogs/news/a-new-era-for-the-porter-yoshida-tanker

*写真は創業者の吉田吉蔵氏

吉田カバン家系図

吉田吉蔵(1905-1994)→創業者・1代目社長
 ┣━━ 吉田 滋(長男) → 2代目社長
 ┃
 ┣━━ 吉田 輝幸(次男・1946年生)
 ┃        └→ 3代目社長(2002-2020)→ 現・会長
 ┃               └→ 吉田 幸裕(長男・1984年生)
 ┃                           → 4代目社長(2020〜現在)Perfumeあ~ちゃんの夫
 ┃
 ┗━━ 吉田 克幸(三男・1947年生)
          └→ 吉田カバン伝説のデザイナー
                └→ 2007年 PORTER CLASSIC設立
                      (息子:吉田玲雄 と共同)

吉田カバン(PORTER)の創業家は、90年近くにわたって「一針入魂」の精神を家族で守り続けてきた、まさに老舗中の老舗ファミリーです。

同じ血筋でありながら、

幸裕さんは本家・吉田カバンを継いで世界へ

克幸さんは分家・PORTER CLASSICで芸術的な鞄を追求 伝統と革新、職人魂と遊び心──二つのPORTERを繋ぐのは、叔父と甥の絆だったんです!

吉田克幸はPORTER(ポーター)の黄金期を支えた伝説のデザイナーで現在の年齢77歳!

画像引用元:https://ameblo.jp/onk-blog/entry-12744324210.html

吉田克幸氏は1947年生まれの吉田カバン創業者吉田吉蔵氏の三男。

吉田カバンに入社してすぐに頭角を現し、1970~90年代のPORTER黄金期を牽引した、まさに“伝説”と呼ぶにふさわしい存在です。

TANKERシリーズ、UNIONシリーズ、SMOKYシリーズ、MUSKシリーズ……

今なお中古市場で高値で取引されるアイテムのほとんどが、吉田克幸氏の手によるもの。

「軍もの」「ワーク」「トラッド」を絶妙にミックスした無駄のないデザインは、当時も今も唯一無二。


1981年には、ニューヨーク・デザイナーズ・コレクティブの日本人初メンバー選出。

海外のトップデザイナーと肩を並べ、ニューヨークで発表したコレクションは現地で大絶賛されました。


歴史・美術・音楽・旅先の風景まで、ありとあらゆるものからインスピレーションを引き出し、それを鞄の形に落とし込むセンスは誰も真似できません。

しかも

自分が欲しいものしか作らない

という徹底したこだわり。

流行を追わず、30~40年後に「やっぱりこれがカッコいい」と思わせるタイムレスなデザインを生み続けましたが、


60歳を過ぎて重い病気を乗り越えた後、息子・玲雄さんと2007年「PORTER CLASSIC」を設立。

「本家に残る道もあったけれど、父の自由な感性を100%発揮できる場所を作りたかった」(玲雄さん)

この“分家”という選択こそが、吉田克幸氏のクリエイティブをさらに加速させました。

今も現役77歳。

銀座のPORTER CLASSICで毎日新しいデザイン画を描き続け、職人さんたちに「ありがとう」と言い続けています。

PORTERの黄金期を知る人は誰もが口を揃えて言う──
「あの時代の鞄は、もう二度と作れない。あれは吉田克幸がいたからこそだった」と。

吉田幸裕は4代目吉田カバンの社長であ~ちゃんの夫

吉田幸裕氏は1984年生まれで吉田輝幸さん(3代目社長・現会長)の長男。

慶應義塾大学卒業後、吉田カバンに入社し、工場での品質管理、企画、海外事業(イタリア4年・アメリカ1年)を経て、2020年頃に4代目社長に就任。


入社当初は現場でミシンを踏み、職人さんたちと一緒に汗を流す日々。

「一針入魂」の精神を体で覚え、素材の良し悪しを自分の目と手で確かめる姿勢は、創業家として当然の感覚だと語っています。


伝統を守るだけでなく、新素材の開発やグローバル展開に積極的。

ヨーロッパやアメリカでの経験を活かし、海外のセレクトショップや百貨店への展開を加速させています。

2025年、Perfumeのあ~ちゃんとの結婚で一般知名度も急上昇。

鞄オタクからは

若いのにとんでもなく仕事できる

真面目すぎる

と絶賛される、次世代のリーダーです。

まとめ|吉田幸裕と吉田克幸は叔父と甥!吉田カバン家系図を徹底解説!

ということで

吉田幸裕氏と吉田克幸氏、吉田カバンについてまとめてみました。


道は違えど、根底にある職人魂は完全に一致しています。

本家・吉田カバン(PORTER)は、幸裕社長のもとで世界中の人々に愛されるスタンダードを届け続け、

分家・PORTER CLASSICは、克幸&玲雄親子の手で「永遠のクールネス」を追求し続けています。

同じDNAが、形を変えて二つのブランドを輝かせる。

あなたが今日持ち歩くPORTERも、どこかで叔父と甥の魂が息づいているかもしれません。

90年近く続く吉田家の物語は、まだまだ終わりません。

これからも、二人のPORTERから目が離せません。

ご一読ありがとうございました。

✔吉田幸裕氏の学歴等はこちらからどうぞ。

✔吉田幸裕氏の年収についてはこちらからどうぞ。

✔吉田幸裕氏とあ~ちゃんの馴れ初めについてはこちらからどうぞ。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次