こんにちは!
50代のテレビが大好きなWEBライターのミーです!
2025年5月6日放送の「オモウマい店」は赤字の大冒険SP!!ということで大阪市の1000円でコンフィが食べられるお店が注目を集めていましたね。
フレンチというと格式ばったシェフを想像しますが、ジローの店主は独特の雰囲気があってまさに「オモウマい店」にぴったりのお人柄でしたね。
それではさっそくですが
2025年5月6日放送「オモウマい店」で紹介された、大阪市コンフィ1000円のお店の名前や場所だけでなく、メニューなんかも紹介していきますね!
2025年5月6日放送「オモウマい店」で紹介された大阪市のコンフィ1000円のお店について
・店名は何で、場所がどこなのか知りたい
・どんなメニューがおすすめ?
・コンフィ1000円ってホント?
【オモウマい店】大阪市コンフィ1000円のお店を紹介。夏奈もびっくりのお店はどこ?2025年5月6日放送
2025年5月6日放送の「オモウマい店」で紹介された大阪市のお店が「安い」「店主おもしろい!」と注目を集めています。
こちらの店名や場所について詳細にお伝えして行きます。
【オモウマい店】大阪市コンフィ1000円のお店は「プティレストランジロー」
2025年5月6日に放送された「オモウマい店」で紹介された大阪市のコンフィ1000円のお店は
Petit Restaurant GIRO(プティレストランジロー)
となります。
プティレストランジローは創業23年の老舗フレンチレストラン。
今までも何度か「オモウマい店」に登場したことがあるようで、店主ジローさんの独特でクセのある個性的なお人柄と繊細なお料理のギャップがまた人気の秘密になっているのではないでしょうか。
素材にこだわり手間暇かけた繊細なお料理はすべてジローさんひとりで作られていますが、その内容にくらべて本当に安く提供されているようですよ。
だから儲けはないそうです。鬼赤字(笑)
儲けることよりもお客さんの喜ぶ顔だったり、おいしいって言ってくれる言葉だったりが嬉しかったりするのではないでしょうか。
やっぱり愛ですかね(笑)
【オモウマい店】大阪市プティレストランジローのオススメは鶏モモ肉のコンフィ
オススメの鶏モモ肉のコンフィ
鶏もも肉のコンフィは単品で1000円
さすがに安すぎますね。手間暇掛ってますって!
以前はランチメニュー(前菜、主菜、ライスorパン、コーヒーorティー、もちろんコンフィ入ってます)が1000円!!だったようですが、忙しくなってしまいランチメニューは休止しているとのことです。
プティレストランジローのメニューは
プティレストランジローの主なメニューは
ディナーコースAの5700円
ディナーコースBの6200円
スペシャリテコースの9000円
がありますよ。
どちらも本格的なフレンチですが、他のフレンチレストランに比べると格段にお安いですよね。
コスパ最高!ですよね。
ちなみに予約必須です。
口コミ、評判は?
今日は旦那がお休みだったので平日しか行けないとこ行こ!ってことで プティレストランジローさんでランチ🍽
— 12月のねこ (@lapislazulineko) November 17, 2023
テレビで拝見したとおり、店主さんのクセが強めでとっても面白かったです🤣
初見殺しのクセ強🔰
どれも優しいお味でとっても美味しかったです😋
ごちそうさまでしたあぁぁ✨ pic.twitter.com/wFTTAjOJHE
クセの強い店主ジローさんと繊細で本格的なお料理が大人気のようですね。
やっぱりギャップにやられちゃうんでしょうかね(笑)いやいやお料理は最高においしいですから!
そしてコンフィも最高においしいと評判のようです。
Googleの口コミも4.3と高評価。納得ですよね!
大阪市「プティレストランジロー」アクセス&詳細情報
今回ご紹介した大阪市の「プティレストランジロー」さんの詳細情報をまとめてみました。
住所:〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町4丁目5−3 NIPPO 西本町ビル
電話番号:06-6231-8808
営業時間:18:00~21:00
定休日:土・日曜日
*地下鉄本町駅2番出口から494m徒歩5分
*価格等変動あり。お店で確認をお願いします。
まとめ【オモウマい店】大阪市コンフィ1000円のお店は「プティレストランジロー」
と言うことで今回は
2025年5月6日に放送された「オモウマい店」で紹介されたコンフィ1000円!と注目を集めた大阪市の「プティレストランジロー」さんを紹介しました。
クセ強な店主ジローさんが作り出す繊細なフレンチワールド。
店主ジローさんと本格的なフレンチのギャップがたまりませんでしたね(笑)
いつまでも「オモウマい店」であって欲しいなと思います。
ジローさんに会いに行くのも良し、本格的なフレンチを味わいに行くのも良し!ですね。
最後までご一読ありがとうございました。
コメント