2025年7月31日放送の「有吉の深掘り大調査」では江東区の行列が出来る町中華のお店を紹介!
コスパ抜群の絶品料理の数々が注目を集めましたね。
それではさっそくですが
2025年7月31日放送「有吉の深掘り大調査」で紹介された、江東区にあるコスパ抜群の絶品料理の数々が注目を集めたお店の名前や場所だけでなく、メニューなんかも紹介していきますね!
2025年7月31日放送「有吉の深掘り大調査」で紹介された東京都江東区の町中華のお店について
・店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
・どんなメニューがオススメ?
・お味やお値段は?
【有吉深掘り】東京都江東区の豪雨でも行列が出来る町中華のお店を紹介!藤本美貴&菅原咲月も絶賛のお店はどこ?2025年7月31日放送
2025年7月31日放送「有吉の深掘り大調査」で紹介された東京都江東区の町中華のお店が「コスパ抜群の絶品料理がおいしい!」と注目を集めています。

こちらの店名や場所について詳細をお伝えしていきます。
【有吉深掘り】東京都江東区のコスパ抜群の町中華のお店は「桃太楼」
2025年7月31日放送「有吉の深掘り大調査」で紹介された江東区の町中華のお店は
桃太楼
となります。
1980年代創業の家族経営の店で、昭和の雰囲気漂うアットホームな空間と人情味溢れる接客が特徴です。
地元で愛され、平日昼時でも行列ができる人気店として知られています。
【有吉深掘り】東京都江東区「桃太楼」の人気メニュー特製餃子は450円
特製餃子
特製餃子は
450円
モチモチの皮に野菜と豚ひき肉がたっぷり詰まったボリューム満点の一品。自家製ラー油ベースのタレが特徴。
チャーハン
チャーハンは
750円
他にも五目チャーハン(900円)、あんかけチャーハン(950円)、マーボーチャーハン(950円)、天津チャーハン(1,050円)もありますよ。
チャーハンは安定のおいしさでセットメニューでの注文も多いです。
ラーメン
ラーメンも各種揃っていますよ。写真は五目ラーメンで
850円
醤油ベースの和風出汁スープに細めの縮れ麺が絡む懐かしい味わい。特に ワンタンメン(550円)や 辛ネギチャーシュー、広東メン(650円)が人気。
セットメニュー
日替わりランチ(14:00まで)(800円)
ラーメンセット(850円)
チャーハンセット(850円)
半チャンセット(850円)
マーボーセット(850円)
中華丼セット、豚バラ丼セット(950円)
はボリューム満天でリーズナブル、コスパが良い!と評判です。
口コミ、評判は?
清澄白河にある『桃太楼』、炒飯と野菜炒めのセットが950円+餃子450円で、これだけ食べて1,400円はコスパ最高…!これぞ理想の町中華。辰巳湯のサウナや東京都現代美術館とセットでぜひ。 pic.twitter.com/pDVk07m0hm
— 俺ニキ🐧/コスパ最高のグルメ (@ore_meshi29) February 3, 2025
念願だった清澄白河にある桃太楼さんでお昼ご飯!しかも史緒里ちゃんが座った席で!もちろん餃子も!町中華ならではの手作りの優しい味でめちゃくちゃ美味しかったです👍乃木坂のグッズはなんも持っていなかったのにお店のおばあちゃんに「久保ちゃんファンなんですか?」って聞かれて焦りました笑 pic.twitter.com/dcizJUMYBp
— くぼれの@7/31東京ドーム 8/10ベルーナ (@_r0714) August 1, 2024
並んでも食べたいレトロ町中華…桃太楼(三好1-8-13)に行けたニャメ〜!
— 木場のニャーイチ (@nyame_log) March 4, 2025
チャーシュー麺がウミャすぎて…クゥ〜!どデカチャーシューが分厚くドーン!ツルシコ細麺に、優しィ〜和の旨み出汁が絡んで幸せ味!コレで900円だし地元民や若者で大行列なのも納得!絶対また行くニャメ!!#町中華 #東京グルメ pic.twitter.com/lHt5p6YvGE
ボリューム満天でコスパ最強!味も最高においしく接客も良い◎との評判です。Google口コミも4.2と高評価ですよ!
東京都江東区「桃太楼」アクセス&詳細情報
今回ご紹介した「桃太楼」さんの詳細情報をまとめてみました。
住所:〒135-0022 東京都江東区三好1丁目8−13
電話番号:03-3643-0304
営業時間:11:00~20:00
定休日:火・日曜日
*大江戸線・半蔵門線 清澄白河駅から300m徒歩4分
【有吉深掘り】東京都江東区のコスパ最高の町中華のお店は「桃太楼」
と言うことで今回は
2025年7月31日放送「有吉の深掘り大調査」で紹介されたコスパ最強の町中華で注目を集めた東京都江東区の「桃太楼」さんを紹介しました。
清澄白河駅から徒歩約2分、観光地にも近く、リーズナブルな価格で地元民や観光客に愛される名店です。
行列を避けるなら14時以降の訪問がおすすめ。
懐かしい味わいと心温まるひとときを是非どうぞ!
ご一読ありがとうございました。
コメント