【動画】藤井風が歌ったザグザグって何?岡山のドラッグストのテーマソング!

スポンサーリンク

2025年9月5日、テレビ朝日系「ミュージックステーション」で、岡山出身のシンガーソングライター・藤井風さんが放った一幕が日本中を沸かせました。

同じく岡山出身のME:I・村上璃杏(RINON)さんとの軽快なトークから飛び出したのは、なんと地元ドラッグストア「ザグザグ」のテーマソング!

即興で繰り広げられたアカペラデュエットは、岡山愛に溢れ、Xでトレンド1位を獲得するほどの反響を呼びました。

藤井風さんが歌った「ザグザグ」とは一体何なのか?その魅力と背景を、岡山のソウルを感じながら紐解いていきます!

スポンサーリンク
目次

【動画】藤井風が岡山のドラッグストア「ザグザグ」のテーマソングを歌い大反響!

2025年9月5日放送の「ミュージックステーション」で、岡山出身の藤井風さんと同じく岡山出身のME:I・村上璃杏さん

ザグザグの歌を歌えますか?

と質問したところ、藤井風さんが即興で地元ドラッグストア「ザクザク」のテーマソングを歌い始め、二人でデュエットを披露しました。

即興のデュエットは地元愛に溢れ、視聴者の皆さん大喜び!

放送後、Xで「ザグザグ」がトレンド1位に輝き、公式サイトはアクセス集中で一時ダウンする事態となります。

そんな地元民に愛されているドラッグストア「ザグザグ」って気になりますよね?

果たしてどのようなお店なのでしょうか?

藤井風も歌った岡山発ドラッグストア「ZAG ZAG」とは?

画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%B0%E3%82%B6%E3%82%B0#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ZAG_ZAG_Kasaoka_Tomioka.JPG

ザグザグは、1990年創業の岡山県岡山市に本社を置くドラッグストアチェーン店。

2025年時点で中四国を中心に221店舗を展開中。

岡山、広島、香川、鳥取、兵庫、大阪などに店舗を展開し、医薬品、健康食品、化粧品、日用品、ベビー用品、介護用品まで幅広く取り扱っています。

一部店舗では生鮮食品やイオン銀行ATMも設置。営業時間は多くが9:00~24:00で、夜間営業が便利になっています。

店名の由来はラテン語で「一方向へ進む」という意味のザグを重ね、「ひとつの方向へ進むのではなく、物事にとらわれないで自由に進もう」という気持ちを込めているそうです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次